愛媛県高圧ガス保安協会The High Pressure Gas Safety Institute of Ehime
  サイト内検索byGoogle  
 
協会からのお知らせ
 
県からのお知らせ
 
トピックス
 
協会のご紹介
 
協会への入会案内
 
リンク
 
HOME
 
 
 
協会からのお知らせ
 
平成19年度高圧ガス製造保安責任者試験等の実施要綱
 
1.試験日時/平成19年11月11日(日) 午前9時30分
 
2.試験の種類及び実施場所
(1)高圧ガス製造保安責任者試験(甲種化学責任者免状、甲種機械責任者免状、第一種冷凍責任者免状に係るものに限る。)
高松市松福町2丁目15番24号 サン・イレブン高松

(2)高圧ガス製造保安責任者試験(乙種化学責任者免状、丙種化学(液石)責任者免状、丙種化学(特別)責任者免状、乙種機械責任者免状、第二種冷凍機械責任者免状及び第三種冷凍機械責任者免状に係るものに限る。)及び高圧ガス販売主任者試験(第一種、第二種に係るもの)、液化石油ガス設備士試験
松山市文京町4-3 松山大学
 
3.受験資格/年齢、学歴に関係なくどなたでも受験できます。
 
4.合格基準/合格基準点は、各教科とも満点の60パーセント程度です。
 
5.試験の受付期間
<願書受付>
  平成19年8月27日(月)から平成19年9月7日(金)まで
郵送による場合は、平成19年9月7日(金)までの消印のあるもの(料金別納郵便及び料金後納郵便にあっては、平成19年9月7日(金)までに到着したもの)に限り受付します。
<インターネット受付>
  平成19年8月27日(月)から平成19年9月9日(日)午後5時まで
(KHKホームページ)http://www.khk.or.jp
※インターネットでの受付終了後、必ず期日までに受験料を入金してください。
入金のない場合は、受付が無効となります。
 
6.受験願書の提出先
(1) 高圧ガス製造保安責任者試験(甲種化学、甲種機械、第一種冷凍機械)
〒760-0050   高松市亀井町4-12 セントラルビル別館4階
高圧ガス保安協会 四国支部
(2) 高圧ガス製造保安責任者試験(乙種化学、丙種化学(液石)、丙種化学(特別)、乙種機械・第二種冷凍機械及び第三種冷凍機械)及び高圧ガス販売主任者試験(第一種及び第二種)、液化石油ガス設備士試験
〒790-0003   松山市三番町4丁目10番1 愛媛県三番町ビル
社団法人愛媛県エルピーガス協会
(3) 全科目免除者
〒105-8447   東京都港区虎ノ門4-3-9 住友新虎ノ門ビル
高圧ガス保安協会試験センター
 
7.受験願書の配布等
(1) 受験願書等受験に必要な書類は、平成19年7月17日(火)から配布します。
(2) 受験願書等を郵送により配布を求める場合は、社団法人愛媛県エルピーガス協会あて返信用封筒(縦33cm、横24cm以上の封筒に1部の場合140円、2部240円、3部240円、4部390円の切手を
5部以上必要な場合はお問い合わせください。)同封のうえ「受験願書請求」と朱書して請求してください。
 
8.受験手数料
試験の種類 願書申込者 インターネット申込者
甲種化学 13,000円 12,400円
甲種機械 13,000円 12,400円
第一種冷凍機械 13,000円 12,400円
乙種化学 10,000円 9,500円
乙種機械 10,000円 9,500円
第二種冷凍機械 10,000円 9,500円
丙種化学(液石) 9,400円 8,900円
丙種化学(特別) 9,400円 8,900円
第三種冷凍機械 9,400円 8,900円
第一種販売 8,500円 8,000円
第二種販売 6,700円 6,200円
液化石油ガス設備士 23,000円 22,500円






このページのトップへ戻る
平成18年度講習会予定表
 
高圧ガス保安法の届出案内について
 
図書・ビデオ等の紹介
 
愛媛県高圧ガス保安協会

〒790-0011 愛媛県松山市千舟町4-5-4 松山千舟454ビル 5階
Tel:089-941-7021 Fax:089-941-7023
愛媛県高圧ガス保安協会アクセスマップ  
Copyright(c)The High Pressure Gas Safety Institute of Ehime